咳喘息の病院や対策
- mon333kou0418
- 2024年2月26日
- 読了時間: 4分

↓今回いただいたお悩み↓
①宮崎市で咳喘息におすすめの病院(大人)
②お薬以外で咳喘息に効果があること(こまめな掃除など)
咳喘息辛いですよね😢💦
咳き込むと止まらず、
咳をしないようにすると逆効果だったり、
水分をとって潤しても、すぐ喉が乾燥したり…
宮崎ママのストーリーにて
回答を募集したのでご紹介します😌❣️
-------------------------------------------------
①宮崎市で咳喘息におすすめの病院(大人)
-------------------------------------------------
⚫︎せき診療所 内科・呼吸器内科

↓ホームページ↓
【住所】宮崎県宮崎市大塚台西1丁目1−44
【電話番号】0985-47-0777
【受付時間】月~金 8:45~12:30/15:00~
18:00(水曜AMのみ)
土8:45~13:00
受付はAM11:00・PM17:00まで
臨時休診あり
【定休日】日曜・祝日
-------------------------------------------------
⚫︎ささき内科
(気さくな先生で、とにかく薬の処方が上手です!)

【住所】宮崎県宮崎市大淀4丁目2−10
【電話番号】0985-55-1755
【受付時間】月火木金 8:30~12:00/14:00〜17:30
水土8:30〜12:00
予約制、臨時休診あり
【定休日】日曜・祝日
-------------------------------------------------
⚫︎河野内科呼吸器科

↓ホームページ↓
【住所】宮崎県宮崎市恒久南3丁目214‐10
【電話番号】0985-51-5011
【受付時間】月~金 8:30~12:30/14:00~
18:00
土8:30~12:30
臨時休診あり
【定休日】日曜・祝日
-------------------------------------------------
⚫︎いまいクリニック

↓ホームページ↓
【住所】宮崎県宮崎市吉村町ハシテ甲2380−1
【電話番号】0985-55-0262
【受付時間】月~金 8:30~12:30/14:00~
18:00
土8:30~12:30
臨時休診あり
【定休日】日曜・祝日
-------------------------------------------------
⚫︎松本呼吸器内科医院

↓ホームページ↓
【住所】宮崎県宮崎市下北方町横小路5928−16 松本内科呼吸器科
【電話番号】0985-32-0088
【受付時間】月木土 8:30~11:30
火水金8:30〜11:30/13:30〜17:00
臨時休診あり
【定休日】日曜・祝日
-------------------------------------------------
⚫︎藤木内科外科クリニック
(小松の藤木病院で楽になりました!すごく優しく丁寧に診てくださる先生です)

↓ホームページ↓
【住所】宮崎県宮崎市小松2980−1
【電話番号】0985-47-0852
【受付時間】月火水金 9:00~13:00/14:00〜17:30
木 9:00〜12:00
土 9:00〜13:00/14:00〜16:30
木曜午後は訪問診療(外来受付なし)
臨時休診あり
【定休日】日曜・祝日
-------------------------------------------------
⚫︎カリヨンクリニック

↓ホームページ↓
【住所】宮崎県宮崎市生目台東4丁目6−1
【電話番号】0985-77-7501
【受付時間】月〜金 9:00〜12:00/17:30〜19:30
土 9:00〜12:00
訪問診療・往診(月~金) 13:00~16:30
【定休日】日曜・祝日
-------------------------------------------------
⚫︎宮崎生協病院
(咳喘息で夜も眠れず、日中もずっと咳が止まらなかったのですが、生協病院に行き診断を受けたのが、逆流性食道炎が原因の咳喘息でした。
逆流性食道炎の治療をすると咳喘息も治りました!)

↓ホームページ↓
【住所】宮崎県宮崎市大島町天神前1171−1171
【電話番号】0985-24-6877
【受付時間】月〜金 8:00〜11:45/14:30〜16:30/17:00〜19:30
土 8:00〜11:45
【定休日】日曜・祝日
-------------------------------------------------
②お薬以外で咳喘息に効果があること(こまめな掃除など
⚫︎アレルギー薬を服用
(アレルギー性鼻炎や花粉症、ハウスダストアレルギーなど、色々なアレルギーも持っているため
日頃からアレルギーの薬を服用し、悪化しないようにしています。※悪化すると咳喘息になる事が多かったです。)

⬆️花粉症薬で眠くなる?
-------------------------------------------------
⚫︎薬の服用
(咳喘息は放置すると、慢性的な喘息になってしまうため、やはりお薬は大切です。私がそうでした、)

-------------------------------------------------
⚫︎小まめな水分補給

⬆️水分補給について
-------------------------------------------------
⚫︎飲酒は適量

⬆️お酒の適量計算はこちらをご参考下さい😊
-------------------------------------------------
⚫︎症状がでたら背中を丸めて呼吸
-------------------------------------------------
⚫︎体調管理を心がける
(私は体調を崩すたびに咳喘息をぶり返していたので、体調管理を気を付けました!)

⬆️健康管理の大切なポイント
-------------------------------------------------
⚫︎掃除機をかける
(こまめに掃除機をかける)

-------------------------------------------------
⚫︎ふき掃除

-------------------------------------------------
⚫︎空気清浄機

-------------------------------------------------
⚫︎飴をなめる
(咳が出だしたら常に飴を舐めてます🍬)

-------------------------------------------------
⚫︎カフェインを摂取しない
-------------------------------------------------
⚫︎加湿器
(ちょっとの風邪でもこじらせ原因になるので、うちでは年中加湿器必須!今もクーラー&加湿器)

-------------------------------------------------
⚫︎ドテラのイージーエア精油
(咳出始めの時はドテラのイージーエア精油を足の裏、胸、背中に塗るとらよくなる時があります)

-------------------------------------------------
⚫︎ヴィックスヴェポラップ

-------------------------------------------------
⚫︎生玉ねぎを置く
(臭いけど生玉ねぎを置く)

-------------------------------------------------
⚫︎濡れタオル+ハッカ油
(寝る時に濡れたタオル干すのですが、ハッカ油を数滴たらします。)

-------------------------------------------------
その他上記の内容以外の情報をお持ちの方は
コメント欄にて教えてください😌
※参考写真につきましては、ネット引用になります。
※こちらのお悩み掲示板は宮崎ママの味方にてフォロワー様からのお声を元に作成しております。
記載情報に誤りがある場合、記事の削除依頼はご連絡下さい。
に寝そべって腹式呼吸するとだいぶ咳が楽になるので応急処置にはおすすめです!あとは体力つけるとマシになる😂